ももくり@夜更かし中、です。
最近知らないところからの電話や、変なSMSが来たので、今日はそれをさらしてみる。
それがきたときにどう対処したかも、合わせて紹介。
知らない電話番号は、基本的に出ない
ある日、あっしの携帯に知らない電話番号から着信があった。
あっしは「重要な電話なら、留守録に入れるだろう」と思っているので、こういう場合は電話に出ない。
着信は、留守録の音声に切り替わった。
しかし、録音される前に切れた。
電話番号は「0120-954-173」
フリーダイアルだ。
身に覚えのない番号は、検索で調べてみると、素性がわかることがある。
検索キーワードに、その番号を直接いれればOK。
すると、こんな結果になった。
なにやら、気になる文言がいろいろ出ているぞ。
いろいろ調べてみたところ、「NHK受信料とNTTの電話料金を一括で支払うとお得だという営業電話」である可能性が高い。
NHK受信料の窓口-NTTのご利用料金とNHK受信料の共同収納についてのご案内
NHKとNTTって、そんな連携してるのか。
とりあえずまったく興味がないので、これは無視でおしまい。
架空請求は、にやっと笑って放置
最近もうひとつあったのが、amazonからの架空請求。
こういうSMSがいきなり届いた。
これ、身に覚えがないのなら普通に無視するんだけど、このときはちょっと違った。
実は、amazonプライムビデオで初めて映画を観たその日に送られてきたのだ。
内容をよく見ると「有料動画」と書いてある。
amazonプライムビデオは、月額料を払っていれば見放題のはず。
数百円程度の使用料を未納にするはずはないので、すぐに架空請求だということはわかった。
ちなみに、メッセージに記載されている「03-5931-0548」という番号。
同じようにネット検索してみると、予想通りの結果がたくさんひっかかった。
しかし解せないのは、なぜ視聴した後に送られてきたのか?ということ。
ここまでタイミングが良いと、犯人はamazonの関係者?と疑ってしまうが。
とりあえず全部無視でいい
身に覚えのないメールやメッセージがばんばん飛んでくる世の中だが、よくわからなければ基本的に無視してしまっていい。
相手が本当に連絡を取りたいと思っているなら、もう一度連絡してくるだろうし、ちゃんと身元がわかるようにしてくれるはずだから。
では寝ます。
おやすみなさい。